【監督】イルディコー・エニェディ
【出演者】
アレクサンドラ・ボルベーイ
ゲーザ・モルチャーニ
レーカ・テンキ
エルヴィン・ナジ、ゾルターン・シュナイダー、イタラ・ベーケーシュ、タマーシュ・ヨルダーン
【あらすじ】ハンガリーの首都ブタペスト郊外にある食肉処理工場。 臨時の女性食肉検査員マーリアは、人付き合いが苦手で職場に馴染めない。 片手が不自由な男性役員エンドレは、そんな彼女を何かと気に掛けていた。 工場で盗難事件が発生したため、全従業員が精神分析医からカウンセリングを受けることになり、夢の話をきっかけに2人は急接近していく…。 ラブ・ファンタジー。
ベルリン国際映画祭金熊賞、国際批評家連盟賞、エキュメニカル審査員賞、ヨーロッパ映画賞最優秀女優賞、他多数受賞
→『心と体と』象のロケット
→『心と体と』作品を観た感想TB
画像Copyright:(C)2017(c) INFORG - M&M FILM All rights reserved.


本作のヒロインは、食肉処理工場の臨時食肉検査員マーリア(アレクサンドラ・ボルベーイ)。 若くて美人だが、人付き合いが苦手で愛想笑いや世間話ができないタイプ。仕事も良く言えば真面目、悪く言えば杓子定規で融通が利かない。いつしか従業員たちは彼女のことを、陰で「白雪姫」と呼ぶようになった(褒め言葉ではない)。
そんな、職場で浮いた存在のマーリアのことを、片手が不自由な中年独身男性役員エンドレ(ゲーザ・モルチャーニ)は、何かと気に掛けてやっていた。しかし、マーリアがあまりに愛想がないので会話が続かない。エンドレは大人だから気を悪くしたりはしないのだが、彼自身も食肉工場には多少不似合いな人物に見える。他の従業員とは空気感が違うのだ。

やり手ババア風の掃除係の女性とマーリアとの会話にも爆笑だ。このシーンは、マーリアが無表情な受け答えでスルッと本音を語るし、恋する女性の可愛らしさも出ていて素晴らしいと思う。なお、エンドレ役の俳優はベテランに見えるが、意外なことに映画初出演だという。彼は元編集者で脚本家なのだそうだ。監督によると、「素人でも役にフィットしている」ことが重要なのだとか。これには恐れ入った。

(象のロケット 映画・ビデオ部 並木)